2023

まずはここから!小児リハを学ぶ

【悩み解決】発達障害、子育て。読むペアレントトレーニング

あなたがこれを読んでいるということは、きっと子育てや発達障害の子どもに悩んでいるからでしょう。・どうやって育てればいいのかわからない ・どうしてそんなことをするのか、子どもの行動が理解できない そんなときは、リンクの記事に進んでみてください。
9割が知らないおもちゃの効果

【あいうえお麻雀】あそびながらことばと頭をそだてるゲーム

Mリーグというプロの麻雀リーグが人気になっています。 その麻雀をみながら、これを遊びに応用できないかと思い、あいうえお麻雀を作りました。 ルールは50音のパイで言葉をつくっていくというもの。単純ですが、相手の手を読みあったり、特別な形をつくるためにハラハラドキドキ
私の小児リハビリカルテ

母が変われば大人だって変われる!成人の高次脳機能障害の症例から。

「子育てはいつだって、やりなおせる」 私がモットーにしている言葉です。最近、大人の患者さんではありますが、これを実感する患者さんを担当しました。母親のかかわり方が変わったことによって、良い方向に変化のあった高次脳障害のある男性の話です。
コラム:あなたの子育てをアップデート

親のしつけが子どもの性格を変える。子育て民主主義のススメ

しっていますか?親のしつけ方によって、子どもの性格が変わるというデータがあります。「素直」「協力的」「親切」といった性格の子どもを育てるためには、民主的なしつけが最適と報告されています。民主的なしつけとは何か?そのしつけ方法を解説します。
まずはここから!小児リハを学ぶ

あけましておめでとうございます。新しい教材が無料でダウンロード!

新年、あけましておめでとうございます。  本年もよろしくお願いいたします。  今年もお年玉企画「無料でダウンロード教材」を作成しました。  見る力と手先の動きを高める「かたちのふちどり」です。 サンプル  初級、中級、上級、最上級までの4種...