9割が知らないおもちゃの効果コラム:あなたの子育てをアップデート

子育てアップデート プロが教えるおもちゃの選び方!

運動会 こどもよりも 疲労する。ただ見てるだけなんですけどね。
どうも、ゆーです。
私の子供がかよう小学校は6月に運動会が行なわれます。大人が太陽の下で半日過ごすと、ものすごい体力を削られますよね。私の体力がないだけなのか…。
さて、今回は「あそびの発達」について話をしようと思いましたが!
ぶっちゃけて言うとあそびの発達についての解説はインターネットで検索すればいくらでも出てきます。興味があったら、エリクソン、パーテン、ピアジェなど有名な心理学者の方々の発達段階について調べてみてください。
多くの人がこれらについて解説していますので、私がするまでもないかな…と。
ではなにを解説するかといいますと、私の臨床経験から感じたことをもとに遊びの発達とおもちゃ選びのときのポイントをお話したいと思います。
子どもたちは、だれから命令されるわけでなく自分が遊びたいように遊びますよね。
当然年齢によって遊び方や遊びの種類、社会性など発達段階によって違いがあります。
この違いを有名な心理学の先生方は段階に分けてくださいました。子どもの発達や成長を知る上でも、大変重要な手がかりとなります。
しかしながら、それにとらわれすぎては行けません。○○歳はこの遊びをする年齢だから、それをやらなければならない。とか、うちの子は○○歳なのに遊びが発展しないとか…。
そんなの関係ないんですよ。
すごい雑な考察をすると、ある年齢になると多くの子供が遊ぶという傾向にあり、それに名前をつけたのです。
子どもはそんなこと考えて遊んでませんから。
たとえばですね、
「私は5歳のこどもですので、ピアジェの発達段階ですと前操作段階にありますので、ごっこ遊びやお絵かきが適当でありますから、それを中心に毎日遊びたいと思います。」
とか、考えている子どもはいないと思います。
まぁ、ものすごい天才児だとありうるかもしれませんけど。
 要するに、子どもは遊びたいものを遊ぶわけです。
そして、私が経験上もっとも重要かつ不思議に思っていることがあります。
「子どもはいま自分にとって、もっとも必要な遊びを自然に選択する」
ということです。当然科学的に根拠があるわけではありません。発達障害をはじめとした多くの子どもたちを分析し、その子にあった遊びを考えている毎日の中で気がついたことです。
とても不思議ですよね。でも、そうやって自分自身で遊びの中から必要なことを学ぶように出来ているんです。それを楽しいと感じるように出来ているんです。
たとえば、手の発達をもっと伸ばしたいなとか、体の使い方学ばせたいなとか思うお子さんが板としますね。お母さんにおうちでどんなあそびをしているのか聞いてみると、もうすでにこれら要素を含んだあそびをしているんです。
ときに実年齢よりも対象年齢が低いおもちゃで遊んでばかりいて、不安に思う方もいるかもしれません。大丈夫です。その年代のおもちゃを十分楽しんだら、かならず次のステップに進みます。
だから、子どもが遊んでいるものを、とことん遊ばせてください。
なにより、子どもが遊びたいと思ったおもちゃを選んでください。
もう一度言います。焦らなくて良いです。その子にあったおもちゃは、その子自身が選択しますから。
さらに逆をいうと、年齢よりも上の段階のおもちゃを与えてもうまく遊ぶことはできません。
たとえば、あるお子さんにくるくるチャイム(前回の記事を参照)を与えたとしますね。その子は、くるくるチャイム本体を投げて遊んでいました。お手本を見せて遊び方を教えても、やっぱり本体を投げて遊んでしまいます。
ということは、まだくるくるチャイムで遊ぶ段階ではないということになりますよね。
投げるあそびが楽しいわけですから、くるくるチャイムではなくてボールに変えてあげると良いということになります。
ご両親は、子どもの発達に良いと考えて、能力以上のおもちゃやあそびを与えてしまう方もいらっしゃいます。それが良いとか悪いではないです。時期がくれば、遊べなかったおもちゃも遊べるようになりますから。でも、それを子どもに強要してはいけません。
上手く遊べない、楽しくないというネガティブな印象が植えつけられ、そのおもちゃが嫌いになります。
おもちゃを選ぶときは、子どもの気持ちを大切に!
お読みくださってありがとうございました。
皆様にお願いがあります。 このブログを多くの人に読んでいただくため、また出来る限り長くブログの活動を行っていきたいと思いますので、応援のために下のボタンをポチっと押してください。にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村
皆様にお願いがあります。 このブログを多くの人に読んでいただくため、また出来る限り長くブログの活動を行っていきたいと思いますので、応援のために下のボタンをポチっと押してください。にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村
シェアする
therapistyuをフォローする
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
ゆーのおもしろ発達学 〜子育て・発達障害・グレーゾーン・小児リハビリなど〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました