therapistyu

まずはここから!小児リハを学ぶ

病院では教えてくれない小児リハビリひみつの観察ポイント その3

リハビリ専門職の作業療法士が、病院では教えてくれない秘密の観察ポイントを解説します。今回は、あそびの選択についてです。
まずはここから!小児リハを学ぶ

病院では教えてくれない、ひみつの観察ポイント②

リハビリ療法士が、実際の小児リハビリ場面でどのように子どもを観察しているのか、その秘密をおしえます。今回は部屋に入る瞬間の観察です。
未分類

ごあいさつ

わたしが遊ぶ計画をするといつも雨 どうも、ゆーです。いつも ブログをご愛読いただきまして まことにありがとうございます。旧ブログゆーの小話~子育て・療育・小児リハビリ~から本サイトに完全に移行いたしました。旧ブログにご登録いただいておりまし...
未分類

新しいブログを開始いたします。

どうも、ゆーです。このたび、あたらしいブログを立ち上げましたので、ご挨拶申し上げます。 旧ブログゆーの小話~子育て・療育・小児リハビリ~をご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。今後は、いまご覧いただいているサイトよりブログの更新を...
もっと知りたい小児の知識

専門解説! 認知症の人が親しい人を認識できない、その理由とは?

わが家には犬が一匹おりまして、シャンプーをしてあげました。あと、爪切り。 わたくし、実は犬のアレルギーがありまして…。そんなにひどくないのですけれども。犬の皮膚とかそういうものに触れるとアレルギー反応がでます。 今回、みごとに蕁麻疹がでまし...
もっと知りたい小児の知識

専門解説! 温度と痛みには関係があった!?

今朝、鏡を見たら「白髪」がたくさんあることに気がつきました。 年齢を重ねている事を実感した瞬間です。 この年齢を重ねていることを実感するタイミングは、過去にもありまして、最初は高校球児が自分より年下だと気がついたときでした。その後、箱根駅伝...
もっと知りたい小児の知識

専門解説! 脊髄の超基本をわかりやすく解説します

こどもがゲームをしていて負けると、泣いて怒ります。 ちかくでみていると、こちらもイライラしてしまいますが。 わたしも、ゲーマーのはしくれ。負けて悔しい気持ちも、怒りたくなるきもちもわかります。 だから「くやしいんだね」と一声かけます。これ、...
コラム:あなたの子育てをアップデート

子育てアップデート たまには自分自身を振り返ってみよう。

慢性的な寝不足なので、携帯電話のアラームをかけまくって寝ています。 なにより大事なのが、アラームを毎日自分でセットすること。寝る前に、アラームがなる時間を目で確認します。そうすると、なんだか起きれそうな気がします。 まいにちアラームセット!...
わが子リハビリ計画

わが子リハビリ計画 わが子の遊びを分析したら、意外なことがわかった(ゲームロボットAI)

四男のタブレット学習をみていたら、気がつきました。 タッチペンの頭が壊れていることに。 柔らかいゴム(?)でできたタッチペンの頭です。たぶん、口にくわえたまま、食いちぎったのでしょう。 鉛筆噛みから、時代はタッチペン噛みへ どうも、ゆーです...
もっと知りたい小児の知識

専門解説! 排せつケアのために排尿、蓄尿の仕組みを知る。

四男のズボンがやけに小さいズボンをはいています。片付けたはずなのに、どこから持ってきたのでしょうか? 体が徐々に大きくなって、今まで来ていた服が小さくなる。 わが家は4人兄弟ですから、服はおさがりしていきまして、4男が着れなくなると、その服...