9割が知らないおもちゃの効果

プロが分析!このおもちゃがもたらす効果とは?(アンパンマン NEW まるまるパズル)

各地、学校がはじまるところもあれば、夏休みが延長するところもありますね。
あまり時事ネタは書きたくありませんが…。
みなさん、感染対策はしてますか?換気、手洗い、マスク。
まだまだこの自粛の生活は続きそうですね…。(2021.8.24)
くれぐれもお気を付けください。

さて、今回紹介するおもちゃはコチラ
『アンパンマン NEW まるまるパズル』

アンパンマンは子供にとって興味を引きやすいキャラクターの一つですから、よりおもちゃにも興味をもちやすいですね。

あとは、ブロックの角(かど)が丸まっていたり、持ちやすい大きさだったり、小さい子にも遊びやすく安心して与えられるよう工夫されています。

では、分析してみましょう。
【子供に与える効果】

・空間を把握する能力、図形を構成する能力を養うことができる
・指の身体図式、身体イメージを養うことができる

この『まるまるパズル』は私自身、リハビリでもよく使います。

手先を見ること、そして形の把握やマッチングなどの課題として使います。
このおもちゃは色分けされており、その色もヒントに使うことができます。
手にとって、ぐるぐる見渡すあるいは転がす、そんな遊びを通じて、自分自身と物との距離感や手と物の関係性、穴の位置から手の方向つけを考えるといった運動イメージの構築などを促すことができます。
ちなみに、自分で入れることができないお子さん、もしくは形のマッチングがまだ学習できていないお子さんに対して、私がこのおもちゃで遊ぶときはある工夫をしています。
いくつかあるのですが、ちょっと解説してみましょう。

・手に注目できるように声かける
・介助するときは普段よりやや強めに握って、触覚や圧覚を手がかりに注目が向くようにする
・ガシャンと音がして入ったことがフィードバックできるように、勢いをつけて入れる
・入ったら容器をガシャガシャふって音を出して入ったことを強調する
手元への注目を促すことと、入ったこと・結果をわかりやすくすることを心がけています。
そうすることで、より効果的にこのおもちゃを使うことができます。

まるまるパズルは、結果もわかりやすく、あそぶ工夫もしやすいので、とても遊びやすいおもちゃですね。

お読みくださってありがとうございました。
皆様にお願いがあります。 このブログを多くの人に読んでいただくため、また出来る限り長くブログの活動を行っていきたいと思いますので、応援のために下のボタンをポチっと押してください。にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村
皆様にお願いがあります。 このブログを多くの人に読んでいただくため、また出来る限り長くブログの活動を行っていきたいと思いますので、応援のために下のボタンをポチっと押してください。にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村
シェアする
therapistyuをフォローする
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
ゆーのおもしろ発達学 〜子育て・発達障害・グレーゾーン・小児リハビリなど〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました