コラム:あなたの子育てをアップデート

子育てアップデート 我が家のゲーム事情。ゲームをきっかけに生活習慣を身に着ける!

わたしは子どものころ、ほとんどゲームをすることができませんでした。
子どものころ我慢しすぎたゲーム熱は大人になって爆発しました。
ゲームが好きな人は、ぜひ読んでください。
興味のないひとも読んでください。
お願いしますから、読んでください。毎日投稿できるように、応援もお願いします。

ゲーマーセラピスト ゆーです。

今回は、我が家のゲーム事情とゲームをきっかけに生活習慣を身に着けるお話。今からお話することは、セラピスト目線というより、ひとりのゲーム好きな、ゲーマーセラピストの戯言だとおもって聞いてください。

「ゲームは無制限。 ただし、やることをやった場合に限る」
コレは我が家のルールです。シンプルです、とても。

ほんとにゲーム無制限です。ただし、前提条件として、やることはやる。宿題、風呂、ご飯、そして寝る時間は守る。

ご家庭のなかで、ゲームやタブレットなど電子機器の使用についてルールがあると思います。とくにゲームについては、どこかのけんでは一時間までとかいう条例なんかも…
冒頭にも書きましたが、わたしはゲームが好きです。だから、子どもに制限をかけると自分も従わなきゃならない。大人がよくて、子どもがダメなんていうのは、子どもは不満を持ちますからね。
だから、無制限! もちろん、私もルールに従います。家事や仕事をしてから、ゲームをします。
わたしは、ゲームのルールを決めたときに、同時にこれをきっかけに生活リズムをつくろうと思ったんですね。

さてさて、これを子供たちに提示してから、どのような変化がおきたでしょうか。
最初は声掛けが必要です。でも、徹底して続けていくことで、子供たちは学習します。

ゲームがしたいから、お風呂入っちゃおう。
ご飯の時間だから、ゲームをやめよう。
9時の寝る時間だから、ゲームをやめよう。

時間をみながら、自分で順序だてて計画的に行動するようになります。

もちろん、完璧ではないですよ? できないときもありますし、声掛けをするときもあります。
でも、親に言われなくても時間を気にする、自分で時間の使い方を学習することができています。
こうやって、自分自身で考えて生活習慣を身に着けていけるようにしました。
つけくわえるなら、以前記事にかいた声かけの方法をここでも活用しています。
ゲームはあくまでもツールのひとつとしてとらえ、それをどのように使うかを考えなくてはなりません。
だから、あまり懲罰的にゲームを利用して欲しくないですね。テストの点が下がったらゲーム禁止とか…。
もうひとつ言いたいのが、勝手に時間制限をつけられると困ります。一律で時間を区切られると、きついこともあります。
ゲームって、意外に時間かかるんです。起動時間やゲームを読み込む時間もふくめると。制限時間内に十分遊べない場合もあるかもしれません。
だから、子どもがやりたいゲームにすこし興味を持ってください。そして、それがどのくらい時間がかかるのかを確認して、それを踏まえて子どもと一緒に時間設定をして欲しいと思います。
ゲーマーからのお願いです。
ようは、子どもがやっていることにすこしでも興味を持って見てください。ってこと。
余りにも無関心では、子どもが時間の使い方、ゲームとの向き合い方を考える機会を失ってしまいます。
あと、ゲーム無制限は放置ではありませんからね。
深夜までゲームをやっている子どものはなしを聞いたりしますが、それは親がきちんと管理すべきです。睡眠不足は成長にとっても悪影響ですから。
ゲームでもなんでも、いろいろな活動をきっかけにして、子どもに学ぶ機会を作ると、子どもたちは自分で成長していきますよ!
親は、できたことを認めてあげる、声掛けをする、これだけです。
よいゲームライフを!
お読みくださってありがとうございました
皆様にお願いがあります。 このブログを多くの人に読んでいただくため、また出来る限り長くブログの活動を行っていきたいと思いますので、応援のために下のボタンをポチっと押してください。にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村
皆様にお願いがあります。 このブログを多くの人に読んでいただくため、また出来る限り長くブログの活動を行っていきたいと思いますので、応援のために下のボタンをポチっと押してください。にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村
シェアする
therapistyuをフォローする
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
ゆーのおもしろ発達学 〜子育て・発達障害・グレーゾーン・小児リハビリなど〜

コメント

  1. moca* より:

    今回も ステキなお話ありがとうございます!
    ブログの中に書いてある
    「こどもの好きな物に興味を持ってみてあげる」これ ホントに大切ですね!
    こどもの好きなことに興味を持って 共感して いろいろ話しているとき こどもは とてもうれしそうで そこから いろいろなことに対して やる気が出ますよね(´˘`*)
    そうすると 苦手なこと やりたくないことも やってみようかなってなるときもありますし いい事尽くし!!
    これからも こどもたちと いろんな話をしていこうと思います☆

  2. ゆー より:

    >>1
    コメントありがとうございます。
    子どものやっていることに、無関心すぎると、子どもも親には話したくなくなるかもしれませんね。ゲームだけじゃなくて、そのほか大切なこともお話しなくなっちゃうかもしれません。
    子どもと一緒に楽しむ、考える。これが大切かなと思います。

タイトルとURLをコピーしました