9割が知らないおもちゃの効果

【分析】言葉と文字の学習を促す。お手軽ゲーム「あいうえおレース」

言葉の発達,発達障害,言語 9割が知らないおもちゃの効果

 子どもの言葉をそだてるおもちゃはたくさんありますが

 ことばの構造をじょうずに利用したおもちゃがあります。

 今回紹介するおもちゃはこちら
 
 「あいうえおレース」

【格安】100円で買える「あいうえおレース」

 百円均一のおもちゃ、カードゲームです。100円で買えます。我が家のこどもはめちゃくちゃはまりました!!!

発達,言語,言葉の発達,発達障害

【ルール】
 手札には、ひらがなが一文字書かれています。
 場に出ているカードの文字数あるいは色にあてはまり、自分の手札の文字からはじまる言葉を言い、早い者勝ちで手札を出していきます。

発達,言語,言葉の発達,発達障害

この写真だと、場のカードが青色か5文字(真ん中の文字は無視します)
手札は「ひ・ぬ・も・ら」 この中から、場のカードにあてはまる言葉を探すと…

(青色)
ひこうせき(飛行石、あの有名な映画のやつですね)
もうこはん(青いです。)

(5文字)
ぬかあぶら(糠油)
らくしょう(楽勝)

 知っている言葉を頭の中で探す、言葉の数を数える

 言葉の発達にとって、とっても大切な活動がふんだんにふくまれています。

【分析】あそびが子どもに与える効果とは??

【子供に与える効果】

・場や手札に注目、集中する注意力を養う
・ことばの想像力をやしなう
・新しい言葉を知る、語彙力を高める
・音の単位、文字数の認識を養う

言葉と文字の学習をそだてる「モーラ」とは

このおもちゃは文字数の指定がありますね。
例えば、3文字だったら「み-か-ん」「ぐ-り-こ」というふうに、言葉をバラバラに分解できます。
この言葉を構成する音の単位を専門用語では「モーラ」といいます。

▸ み か ん    → 3モーラ

▸ く つ し た   → 4モーラ

▸ れ い ぞ う こ → 5モーラ

言葉と文字の発達

 幼児は最初言葉をひとまとまりにして認識しています。成長とともに、言葉には、それぞれ音の順番があり、バラバラにできている、またその数があるということに気がつきます。

 これを音韻認識といいます。この音韻認識は4歳から5歳ころになると出てくるようです。

 そして重要なのが、音韻認識の発達は、その後の文字学習の前提となります。
 言葉には音の単位(モーラ)があることを認識することで、初めて文字の学習が可能となりるのです。


 このカードゲームは、音の単位(モーラ)が決まっていますから、それに合わせた言葉を脳の貯蔵庫から引っ張り出してくるという脳の中の活動が必要となります。

 音韻認識の発達を促すあそびに最適です!

言葉のボキャブラリーを増やす

 色や頭文字から言葉を連想するには、語彙の多さ、つまり言葉を知っているかがポイントとなります。

 この語彙ですが、語彙が多いほど読解力の成績が良いという研究結果もあります。

 しかし、語彙を身につけるには読むことが必要となります。読まないと語彙は増えず、語彙が増えないと読解できない、悪循環。
 子どもは文字を読むことを嫌がったりしますが、このカード遊びをつうじて、いろいろな言葉にふれることができるのではないでしょうか。

まとめ

  子どものときやりましたよね、「グ-リ-コ」「チ-ヨ-コ-レ-イ-ト」「パ-イ-ナ-ツ-プ-ル」
 音の数だけ階段を上ったり、降りたりするゲーム。モーラを使った遊びの代表例ですが、お部屋のなかでお手軽にできる「モーラあそび」として、あいうえおレースは大活躍します。

 小さいときから、大人と一緒に、あるいはお友達同士、言葉で遊ぶことは、その後の学習につなげる重要な遊びといえます。

 ちなみに、言葉を覚えるときに、小さい子は「あれなに?」「これなに?」いっぱい聞きますね。もちろん、その名前を知りたいという気持ちもありますが、お母さんやお父さんなど大人と交流を楽しむという目的もあるようですよ。

 言葉で遊ぶ、親子でコミュニケーションをとる楽しさを、子どもたちに感じてほしいと思います。

皆様にお願いがあります。 このブログを多くの人に読んでいただくため、また出来る限り長くブログの活動を行っていきたいと思いますので、応援のために下のボタンをポチっと押してください。にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村
皆様にお願いがあります。 このブログを多くの人に読んでいただくため、また出来る限り長くブログの活動を行っていきたいと思いますので、応援のために下のボタンをポチっと押してください。にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村
シェアする
therapistyuをフォローする
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
ゆーのおもしろ発達学 〜子育て・発達障害・グレーゾーン・小児リハビリなど〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました