コラム:あなたの子育てをアップデート [note]あそびで育てるアソビリテーション(小児リハからあそびを考える) あそびは「自分で考える」「自分で発見する」「リアル(真実)を感じ取る」 おおきなメリットをもったツールではないでしょうか。自由な発想で、子どもの思うがままに、あそびをたのしみましょう。 小児リハの観点からあそびを再考します 2023.03.26 コラム:あなたの子育てをアップデート
9割が知らないおもちゃの効果 【たのしく練習】手先が不器用な子どもたちに効果的なおもちゃ(リングディング) うちのこ手先が不器用で、道具が上手く扱えない。実際にリハビリにくるお子さんの多くがこういった「手先の不器用さ」を抱えています。これには明確な理由があります。それは手の使い方がわかっていないから。楽しく遊びながらトレーニングするおもちゃを紹介 2023.03.16 9割が知らないおもちゃの効果
1から学ぶ発達障害や病気のきほん 【レアケース】「脳梁の離断症候群」はどんな症状がでるのか? 自分の片方の手が勝手に動く 右手ではできるのに、左手ではできない 脳梁という左右の大脳をつなぐ連絡路が障害されると、多彩な症状を引き起こします。離断症候群はいったいどんな症状をひきこすのでしょうか?できる限りわかりやすく解説します。 2023.03.02 1から学ぶ発達障害や病気のきほんリハビリ専門解説!未分類
まずはここから!小児リハを学ぶ 【本当に変わる!】学習教材の効果を倍にする、ヒミツのポイント なぞり書きや線つなぎなどの学習教材。あなたは、正しく使うことができていますか?なぞり書きを練習して、いざ「文字」を書こうとしてもうまくできない。文字をうまく覚えられない。 これを解決するためには、教材をじょうずにつかうポイントがあるんです。 2023.02.18 まずはここから!小児リハを学ぶコラム:あなたの子育てをアップデート
まずはここから!小児リハを学ぶ 【悩み解決】発達障害、子育て。読むペアレントトレーニング あなたがこれを読んでいるということは、きっと子育てや発達障害の子どもに悩んでいるからでしょう。・どうやって育てればいいのかわからない ・どうしてそんなことをするのか、子どもの行動が理解できない そんなときは、リンクの記事に進んでみてください。 2023.02.13 まずはここから!小児リハを学ぶコラム:あなたの子育てをアップデート
9割が知らないおもちゃの効果 【あいうえお麻雀】あそびながらことばと頭をそだてるゲーム Mリーグというプロの麻雀リーグが人気になっています。 その麻雀をみながら、これを遊びに応用できないかと思い、あいうえお麻雀を作りました。 ルールは50音のパイで言葉をつくっていくというもの。単純ですが、相手の手を読みあったり、特別な形をつくるためにハラハラドキドキ 2023.02.03 9割が知らないおもちゃの効果
私の小児リハビリカルテ 母が変われば大人だって変われる!成人の高次脳機能障害の症例から。 「子育てはいつだって、やりなおせる」 私がモットーにしている言葉です。最近、大人の患者さんではありますが、これを実感する患者さんを担当しました。母親のかかわり方が変わったことによって、良い方向に変化のあった高次脳障害のある男性の話です。 2023.01.14 私の小児リハビリカルテ
コラム:あなたの子育てをアップデート 親のしつけが子どもの性格を変える。子育て民主主義のススメ しっていますか?親のしつけ方によって、子どもの性格が変わるというデータがあります。「素直」「協力的」「親切」といった性格の子どもを育てるためには、民主的なしつけが最適と報告されています。民主的なしつけとは何か?そのしつけ方法を解説します。 2023.01.07 コラム:あなたの子育てをアップデート
まずはここから!小児リハを学ぶ あけましておめでとうございます。新しい教材が無料でダウンロード! 新年、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年もお年玉企画「無料でダウンロード教材」を作成しました。 見る力と手先の動きを高める「かたちのふちどり」です。 サンプル 初級、中級、上級、最上級までの4種... 2023.01.01 まずはここから!小児リハを学ぶリハビリ専門解説!
コラム:あなたの子育てをアップデート noteへの投稿をはじめました! このたびnoteで記事を投稿させていただきました。タイトルは「もっとはやく知りたかった!子どものセラピーを子育てに活かす5つのテクニック」 今まで書いたブログの記事をまとめ、新たに加筆したボリューム満点の記事です。ご興味がある方はぜひ読んでください! 2022.12.28 コラム:あなたの子育てをアップデート