9割が知らないおもちゃの効果

プロが分析!このおもちゃがもたらす効果とは?(パンチバッグ・パンチングボール)

やっと夏休みの宿題がひと段落つきました。
「習字」夏休みの課題でやりましたが、今思えば習字の書き方って、ちゃんと教わってないなぁ。
筆の感触や力加減なんかを具体的に教えてくれたら上手に書けたのにな。
もちろん、自分の子供にはそれら教えました。そしたら、すぐに習字らしい字になりましたよ。

学校ってなんだろう? どうも、ゆーです。
教育関係の方がいたら、ごめんなさい。でも、つい疑問に感じてしまいました。
書けば覚える…わけではありませんからね。

さて、話を変えまして!
今回紹介する商品はこちら

『パンチバッグ・パンチングボール』

 
これはパンチやキックするためのおもちゃ、道具です。

大人は運動として、ダイエットやボクササイズなんかにも使えますね!

では分析してみましょう。

【子供に与える効果】
・運動発達、運動機能の促し、向上
身体イメージを養うことができる。
・ストレス発散
このストレス発散という意味では、とても良いおもちゃ・道具であると思います。
なぜなら、パンチバッグやパンチングボールは、そのものが殴ったり、けったりしていいもの
だからです。
当然ながら、ヒトは殴ってはいけません。大人なら犯罪行為です。
絶対だめです。
でも、時に攻撃性やそのような衝動をもった子供たち、欲求を抑えきれないこどもたちがいます。
これをヒトに向けたら、けがをさせてしまいますよね。
そのために、その矛先をこのパンチバッグやパンチングボールに向けるんです。
許されたものならば、たたいたり殴ったりけったりしていいという許容できるものを用意しておくことで、その気持ちを向ける対象を『ヒト』から『もの』に移していきます。
ただし、きちんと制限をこどもにかける必要があります。
「叩いたらいたい」「ヒトや大切なものは殴ってはいけない」
これだけは、明確に伝えていきます。
でも、これだったら殴るためのものだから殴っていいよ
パンチバッグやパンチングボールがその代わりになって気持ちを発散させてくれるのです。
病院でも、過去にパンチバックを用意したことがありました。
欲求をため込んでいるお子さんは、好んで殴っていました。あまりにハードすぎて、すぐに壊れてしまいましたが…。
仕事で使うなら、プロ用を買わないとだめだな。

お子さんの支援をしている方がいましたら、ぜひ導入してみてください。
もちろん、ご家庭においても楽しめるおもちゃですよ!

お読みくださってありがとうございました。
皆様にお願いがあります。 このブログを多くの人に読んでいただくため、また出来る限り長くブログの活動を行っていきたいと思いますので、応援のために下のボタンをポチっと押してください。にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村
皆様にお願いがあります。 このブログを多くの人に読んでいただくため、また出来る限り長くブログの活動を行っていきたいと思いますので、応援のために下のボタンをポチっと押してください。にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村
シェアする
therapistyuをフォローする
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
ゆーのおもしろ発達学 〜子育て・発達障害・グレーゾーン・小児リハビリなど〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました